◎11月19日(水)〜11月25日(火)
◎B1和菓子売場
オノマトペとは、自然界で発生する音や動作、人間の感情を模倣して表現する言葉のことで擬態語・擬音語と言われているもの。今回は、そんな食欲をそそる様々な和菓子の多様な食感や見た目の印象を、誰もが直感的に理解できるオノマトペに乗せてご紹介します。
※販売期間は予定ですので、なくなり次第終了させていただきます。
※急遽展開商品、価格が変更する場合がございます。ご了承ください。
■「もちもち」和菓子
「鶴屋𠮷信」
①つばらつばら 栗(1個)303円
※販売期間:販売中〜11/30
栗づくしの餡を、もっちりしっとりの焼皮で包んだ秋ならではの贅沢な焼き菓子です。
「仙太郎」
②黒豆大福(1個)281円
※販売期間:通年
塩味をつけた黒豆と小豆こしあんを、朝搗き餅で包みました。
「辻利兵衛本店」
①茶福餅(1個)281円
※販売期間:通年
北海道小豆を使用した餡を、宇治抹茶と碾茶を練り込んだ生地で優しく包みました。
「黒船」
④黒船どらやき(1個)270円
※販売期間:通年
北海道十勝産小豆をふっくらと炊き上げ、もちもちっとした黒糖の風味豊かな皮で包んだどらやきです。
「菓の季ふくのたね」
⑤黄金餅(1個)270円
※販売期間:通年
こし餡の入った求肥餅に京挽ききな粉をまぶした黄金色のお餅です。
「赤福」
⑥赤福餅(1箱8個入)900円
※販売期間:通年
お餅の上にこし餡(あん)をのせた餅菓子です。形は伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎをかたどり、餡につけた三筋の形は清流、白いお餅は川底の小石を表しています。
「叶匠壽庵」
⑦五穀餅(2個入り)540円
※販売期間:11/4〜11/23(月曜・木曜の販売はございません)
豊穣の喜びを表現した期間限定の生菓子です。なめらかなこし餡をもち生地で包み込んだ白の五穀餅。丁寧に炊き上げたつぶ餡ともち生地をあわせ、更にきな粉をまぶして香り高く仕上げた、きな粉五穀餅。2種類の五穀餅が入ってます。
■「ふわふわ」和菓子
「くら吉」
⑧善兵衛栗栗どら焼き(1個)324円
※販売期間:通年
秋田県産の善兵衛栗を使用した食べやすいサイズのどら焼きです。
「足立音衛門」
⑨純・栗どら焼き〈美玖里〉(1個)810円
※販売期間:通年
生クリームや発酵バターを使用した、ふんわり食感の生地にほくほく和栗。
「両口屋是清」
⑩千なり(1個)195円
※販売期間:通年
ふわっふわの生地で包んだ小豆粒あん、抹茶あん、林檎あんの3種類のどら焼きです。それぞれのこだわりの餡を「ふわふわ」・「しっとり」とした香りの良い焼皮に包みました。
「一心堂」
⑪一心ふわどら あんバタークリーム(1個)314円
※販売期間:販売中〜12月中旬
手焼きしたふんわり生地に丹波大納言を使用した粒あんをのせ、自家製のバタークリームを贅沢に絞りました。(国産バター使用)
「京都祇園 萩月」
⑫きなこ餅(4袋入り)540円
※販売期間:通年
きなこ餅をふんだんに使用したフワッサクッ食感のあられです。
「たねや」
⑬どらやき粒餡(1個)260円
※販売期間:通年
たねや定番人気商品。ふっくら焼き上げた生地に北海道産小豆をたっぷりとはさんだどら焼きです。
■「ザクザク」和菓子
「&OKOSHI」
⑭&NEO クラッシュクッキー(1箱4本入り)540円
※販売期間:通年
ザクザクした食感が楽しい、風味豊かなココアクッキーとまろやかなホワイトチョコがマッチした食べ応え抜群のフレーバー。
「タネビッツ」
⑮天ぷら青のり(1箱)692円
※販売期間:通年
柿の種に天ぷら粉をつけて揚げたザクザク食感が楽しめる逸品です。
「おさつどきっ」
⑯プレーン(1袋)648円
※販売期間:通年
ザクザク食感が楽しい、さつまいもの優しい甘さが人気です。
「京菓子處 鼓月」
⑰プレミアム千寿せんべい(1枚)195円
※販売期間:通年
定番のプレミアム千寿せんべいです。生地にザラメが練り込まれており、ザクザクした食感をお楽しみいただけます。
「辻利兵衛本店」
⑱碾茶入り抹茶クランチ 茶の道(1箱5個入り)810円
※販売期間:通年
京都・宇治産の碾茶を丹念に挽きあげた抹茶と口どけ良いベルギーホワイトチョコレートを混ぜ、最後に宇治で摘んだ碾茶葉を練り込んだ抹茶クランチです。
「珍々堂」
⑲明太子あられ(100g)465円
※販売期間:通年
山椒・唐辛子の辛みと明太子の風味がマッチしたあられです。
おやつにはもちろん、お酒のアテにおすすめです。
「鶴屋八幡」
⑳手作り百楽(1個)238円
※販売期間:通年
百楽の美味しさはそのままに、餡ともなか皮を合わせるだけで香ばしいもなかの出来上がりです。
「comemari」
㉑抹茶ラテ味(1箱5袋入り)864円
※販売期間:通年
京都森半「宇治抹茶」の中でも香り高い初摘み抹茶を使用。ミルクパウダーを合わせて、ほっとする優しい甘さに。
「桂新堂」
㉒ぼたんえび姿焼き(1カップ2枚入り)972円
※販売期間:通年
1尾1尾丁寧に下処理を行った半身のぼたんえびを、姿のままサクッと焼き上げました。
「ハッピーターンズ」
㉓塩バター(1箱)692円
※販売期間:通年
発酵バターと焦がしバターをきかせたコクのある味わい。
■「バリバリ」和菓子
「京煎堂」
㉔まめあわせ(1袋14枚入り)1,188円
※販売期間:通年
お豆をこぼれるほどぎっしり詰めたザクザク具沢山煎餅。
「まめ新」
㉕亀甲せんべい(5枚)189円 ※5枚単位で販売
※販売期間:通年
黒糖の深い香りとそら豆のバリバリ食感をお楽しみください。
「風雅」
㉖風雅巻き12本ミックスパック(5種12本入り)1,296円
※販売期間:通年
有明海産の焼き海苔で大豆などの豆やナッツ類を巻いた手巻きの海苔菓子です。
■「さらさら」「ほろほろ」和菓子
●「さらさら」
「とらや」
㉗和三盆糖入 お汁粉 御膳汁粉(1袋)627円
※販売期間:販売中~3月下旬まで
和三盆糖の上品な風味とコクのある甘みを生かしました。今の季節は餅をお付けしています。
●「ほろほろ」
「鎌倉紅谷」
㉘ポケットブラウニー(1箱4個入り)1,620円
※販売期間:通年
ベルギー産カカオ66%のダークチョコレートを使用した生地に、伊予柑のコンフィ、クルミ、チョコチップを加えた、ほろほろっとした軽やかな食感のブラウニーです。
■「ほくほく」「シャリシャリ」和菓子
●「ほくほく」
「小布施堂」
㉙奉書栗(1枚)1,296円
※販売期間:通年
栗の実をそのまま押し固めたような贅沢な風味を奉書紙で丁寧に包みました。
「共楽堂」
㉚ほくほ栗(1個)324円
※販売期間:販売中~1月下旬
裏ごしした栗に生クリームや卵黄を加えた和風スイートマロン。口にした時の栗の味、香り、食感をできるだけ楽しんでいただくために、個性の違う国産栗を数種ブレンドして使用し、バランスを整えています。
●「シャリシャリ」
「きんつば中田屋」
㉛花綿ぼうし(1個)249円
※販売期間:通年
ふっくらとした蜜漬けの大納言小豆と白小豆をそれぞれ錦玉で丁寧に包んだお菓子です。
寒天を使用した透明な錦玉は、中はしっとり、外側しゃりしゃり食感。
「琥珀糖Okada」
㉜ビジュコレクション(12個入り)4,104円
※販売期間:通年
岐阜県産糸寒天と北海道産てん菜の氷砂糖を使用し、素材にこだわった琥珀糖です。誕生石をイメージして、12種類をアソートしました。
みなさまのご来店お待ちしております。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。