◎2025年6月16日(月)~2025年6月30日(月)
◎地下1階和菓子売場
和菓子は四季の移り変わりを表現した美しいお菓子です。その中で、夏の和菓子といえば、さっぱりしていて見た目にも涼しげな、くず餅やわらび餅、寒天菓子などを思い浮かべる人も多いはず。一見似ていますが、実は原材料や作り方、食感など、それぞれに個性があります。
今回は、そんな知っているようでよく知らない、夏におすすめの和菓子ご紹介します。
■WAGASHIウィークス(葛・わらび・寒天・水無月)MAP
「赤福」
⑮水ようかん(1箱(320g))1,200円
販売期間:4/19~9月末予定
北海道産小豆のこし餡をすっきりとした甘さの瑞々しい水ようかんに仕立て、折箱に流し込んだ「一枚流し」の商品です。
「小布施堂」
⑯くりあん美つ(1個)648円
販売期間:5/3~8/31(左記期間の毎週水・土限定)
栗あんとフルーツや寒天を合わせた栗菓子店ならではのあん美つ。
「鶴屋𠮷信」
⑰まめかん露 小倉餡(1個)756円
販売期間:5/12~8月下旬
冷やしてなお小豆の風味が際立つ、小倉餡。ぷりぷりの寒天、つぶつぶの赤えんどう、甘酸っぱいみかん、そして小倉餡が互いに引き立て合うことで食感も風味も奥深く。また格別に。
⑱まめかん露 黒蜜(1個)702円
販売期間:5/12~8月下旬
コクがあるのにさっぱりとした甘さ、黒蜜。ぷりぷりの寒天、つぶつぶの赤えんどう、甘酸っぱいみかん、そして黒蜜が互いに引き立て合うことで食感も風味も奥深く。また格別に。
「琥珀糖Okada」
⑲フリュイコレクション(6個入)1,296円 ※阪急限定
販売期間:通年
マンゴー、パイン、ストロベリー、レモン、キウイ、ブルーベリーのお味で、それぞれのフルーツの形を模した琥珀糖。中にはドライフルーツが入っています。
⑳ビジュコレクション(12個入)4,104円 ※阪急限定
販売期間:通年
誕生石をモチーフのジュエリーのようなキラキラとした、華やかな琥珀糖。自分へのご褒美やプレゼントにおすすめです。
「たねや」
㉑たねや寒天(1個)540円
販売期間:4/1~9月下旬予定
寒天に職人が炊き上げたなめらかな餡を合わせた涼菓です。
「鶴屋八幡」
㉒丹波黒豆寒天寄せ(1個)432円
販売期間:通年
丹波地方で収穫された黒大豆をやわらかく炊き上げ、あっさりとした寒天寄せにしました。
「仙太郎」
㉓あづき寒天(1個)648円
販売期間:5/10~8/31
仙太郎の夏の定番!小豆を寒天で閉じ込めました。黒糖蜜をかけてお召し上がりください。
「両口屋是清」
㉔水ようかん(こしあん・抹茶・カルメイラ)(1箱(3個入))1,242円
販売期間:6月中旬~8月中旬予定
さらりとした口あたりが特徴の「こしあん」、風味豊かな「抹茶」、焦がし蜜のコクのある甘さを楽しめる「カルメイラ」の3種の味で憩いのひと時をお楽しみください。
「くら吉」
㉕善兵衛栗 栗水ようかん(1個)702円
販売期間:販売中~8月下旬予定
大納言小豆で仕上げたこし餡に、秋田県仙北市西木特産である西明時栗の中でもプレミアム性の高い「善兵衛栗」を贅沢に使用した栗水ようかんです。
「一心堂」
㉖竹の露 水羊羹(1個)368円
販売期間:5/20頃~なくなり次第終了
北海道産小豆を使用したやわらかく口溶けの良い伊豆羊羹です。
「足立音衛門」
㉗丹波栗水羊かん(1個)648円
販売期間:5月中旬~8月中旬
丹波栗のペースト、寒天、砂糖だけで仕上げた昔ながらの水羊かんです。地元の丹波栗の風味をそのまましっかりと味わっていただけます。
㉘丹波涼菓(1個)(1個)648円
販売期間:5月中旬~8月中旬
丹波栗のむき栗と丹波大納言を涼やかな寒天で包みました。
「鼓月」
㉙あんみつ(各1個)432円
販売期間:販売中~8月下旬予定
「みかんとチェリー」、「白桃とパイン」、「葡萄とキウイ」の3種類のフルーツあんみつ。涼やかな寒天に瑞々しい小豆とフルーツを贅沢に合わせました。
「鼓月」
㉚極上本、水羊羹(1本)1,188円
販売期間:販売中~8/31予定
のどごしも涼やかな夏の逸品です。鼓月の職人が極めたのは、さらりと喉ごしよい水羊羹。なめらかな喉ごし、色淡く、さらっとした上品な甘味。絹ごしの如くみずみずしく舌に染みいる淡雅な味わい。
「とらや」
㉛夏羹(各1個)324円
販売期間:6/20~8月中旬
ぶどう、もも、れもん、あんずの4種類。国産の果物と寒天でお作りした、夏季限定のお菓子です。素材のもつ自然なおいしさを生かし、やわらかな食感に仕上げました。
「辻利兵衛本店」
㉜やまりゼリー(1個)(1個)594円
販売期間:通年
濃緑艶やかなゼリーに宇治抹茶の「薫り」と「旨み」を閉じ込めました。白玉と小豆餡がさらに抹茶の薫りを引き立てます。別添えの濃厚な宇治抹茶ソースをかけてお召し上がりください。
「菓の季 ふくのたね」
㉝日向夏ゼリー(1個)378円
販売期間:6/10~8/20
日向夏とレモンピールを使用した、爽やかなゼリーです。
㉞金魚羹(1個)378円※阪急限定
販売期間:6/10~8/15
金魚の泳ぐ涼しげな夏の金魚鉢を表現しました。冷やして美味しいカップ入り羊羹です。
㉟いろどり羹(1個)378円※阪急限定
販売期間:6/10~8/31
フルーツ風味のマンナンゼリー、小豆を夏羹に飾りました。色とりどりのカップ入り羊羹です。
「叶 匠壽庵」
㊱水羊羹(1個)324円
販売期間:販売中~8月下旬
天然の糸寒天を使用し、なめらかな口当たりに仕上げました。
㊲夏の玉露地(1個)281円
販売期間:販売中~8月下旬
やわらかい餅羹の上に、2色の小豆をのせ、透き通った錦玉でとどめました。
「松月堂」※日本の銘菓撰
㊳涼一如(1個)465円
販売期間:6/1~6/30
涼しげな短竹風容器にフルーツを入れ、寒天で包んだ彩り鮮やかなみつ豆です。
「京菓匠 七條甘春堂」※日本の銘菓撰
㊴京あんみつ(1個)594円
販売期間:6/1~6/30
白桃、みかん、サクランボ。たっぷりの果物の中にさっぱりとした寒天が混ざり、食感もさわやかです。
餡と黒蜜でお召し上がり下さい。
「乃し梅本舗 佐藤屋」
㊵空ノムコウ(1本)1,296円
販売期間:6/1~6/30
砂糖と寒天だけで作る伝統の錦玉羹(きんぎょくかん)にほんのり生姜を香らせ、気泡を抱き込ませて、透明と青・紫の二層にすることで、まるで宇宙や水面の様な広がりのある見た目に仕上げた、見た目は新鮮だけど作りはしっかり和菓子な一品です。
■「葛・わらび」編は下記URLからご覧いただけます
https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/shopnews/detail/1264429_2067.html
■「水無月」編は下記URLからご覧いただけます
https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/shopnews/detail/1264612_2067.html
※商品情報や販売状況は2025年6月時点でのものです。
急遽展開商品、価格が変更する場合がございます。ご了承ください。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。