売場ニュース

SHOUCHIKU-EN Bizarre Plants Expo

◎11月19日(水)〜11月25日(火)
◎8F コトコトステージ81

11月5日(水)~11月25日(火)の期間 8階GREEN AGEでは、植物の美しさとその魅力を存分に体感いただける 『URBAN JUNGLE WEEKS』 を開催。

それに合わせ、11月19日(水)~11月25日(火)の期間、コトコトステージ81にて『SHOUCHIKU-EN Bizarre Plants Expo』を開催いたします。

「松竹園」から、植物バイヤーが厳選した世界中の珍奇植物をご紹介。
ここでしか出会えない希少な植物をはじめ、植物の魅力を引き立てる一点ものの鉢やアート作品も登場します。

さらに、植物との触れ合いや学びを深める体験型ワークショップも開催。
見て、選んで、体験できる、植物好きにはたまらない特別なひとときをお楽しみいただけます。


静寂を纏う、造形の芸術。SHOUCHIKU-ENが贈る希少なサンセベリアコレクション。世界各地の育種家によって生み出された稀少種の中から、日本ではほとんど流通していない品種を厳選。滑らかな質感と鋭いラインが生む陰影は、自然の彫刻のような美しさ。冬の光に照らされるその姿は、空間に静けさと凛とした存在感をもたらします。

暮らしの中に“和”の趣を。室内で楽しめる新しいスタイルの盆栽〈UCHI BONSAI〉。通常は屋外で育てる盆栽を、室内でも育成できる品種で丁寧に仕立てました。枝の伸びや葉の変化を楽しみながら、剪定を通して自分だけの姿に育てる喜びを。和モダンな空間にも調和するインテリアグリーンです。

Wild & Grace ― 造形が語る、自然のデザイン。南米をはじめ世界の育種家が情熱を注ぎ育てたタンクブロメリア。SHOUCHIKU-ENが厳選したのは、力強さと繊細さ、生命力と美しさを併せ持つ特別な株。荒々しい野生の姿から、アートのように洗練された造形まで、自然が生み出した芸術をぜひご覧ください。

緑が形を変え、芸術になる。世界の育種家が生み出したアロイド植物(サトイモ科)の中から、SHOUCHIKU-ENが希少な品種や斑入り株を厳選。葉脈の流れや光を透かす質感が織りなす造形美は、まるで生きたアートピース。静寂の中に際立つ存在感を、ぜひご体感ください。

日本の風土と美意識から生まれた植物のための器、YON-HACHI(ヨンハチ)。陶芸家・苫米地正樹氏とSHOUCHIKU-ENの竹岡篤史が手がけるこのブランドは、植木鉢の枠を超え、素材の温度や焼きの偶然性を活かしたアートピース。特別な植物にふさわしい、静けさと調和を宿す器は、日本の風土と美意識を映し出し、どんな空間にも自然に溶け込みます。

尾鷲ヒノキの植物台「森香(しんか)」──森が育んだ一点物の舞台。紀伊半島・尾鷲の深い森で何十年も育ったヒノキを用い、家具づくりを手がける BROOKファニチャー(坂丈哉氏)とSHOUCHIKU-ENがコラボレーション。木目や香り、色合いが一枚ごとに異なり、植物に寄り添う“森の記憶”を演出します。盆栽や観葉、多肉、苔玉などあらゆる植物に調和し、和洋どちらの空間にも優しく溶け込みます。

<お買い上げノベルティ>


期間中、コトコトステージ81にて税込10,000円以上のお買い上げの方に、尾鷲ヒノキで作られた鉢のソーサーをプレゼント!
※先着でお渡し。無くなり次第終了。


●ワークショップのご案内

萬古焼 オリジナル植木鉢づくりワークショップ


開催日:11月23日(日)・24日(月)
開催場所:8階 コミュニティパーク
参加費:9,900円

三重県四日市市の伝統産業である萬古焼(ばんこやき)の陶芸家であり、「YON-HACHI」の植木鉢を製作している苫米地 正樹氏を講師に迎え、オリジナル植木鉢づくりのワークショップを開催。
詳細・ご予約はこちら>>>

※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。